松本直美ブログ

2020/05/18

ステイホーム

皆さん、GWのステイホームは、エンジョイホームとなりましたか?
ステイホーム中、どのような毎日を送っていらっしゃいましたか?

私は、まず断捨離まではいきませんが
部屋の掃除と同時に今までおなざりとしていた
片付けというものをしてみました。
そして、やりながら気づいたことは
いつか使うのではないかと思ってとっていたモノは
意外といつまでも使わないという事実。
また、大切にとっておいても、何処に置いたか忘れていたり
だから劣化してしまって使えなくなってました。

これからは、まずは何がどこにあるのかモノの置き場所を決める。
モノにも旬があるので、新しい時に使ってそうでなければ
早めに必要な所へ提供する。
そうしないと、いずれ捨てることになる。

そして、何かに使うだろうと思って取っておくのではなく
何に使うか明確に考えておかなければ、使う機会は無い。
ただ、可愛いとか何となく欲しいだけだと
買って満足して終わってしまいがちです。
気分的に満足感も大切ですが、無駄遣いしない程度にしましょう。
必要な数だけを使う時に買いましょう。

断捨離の極意は、モノを片付ける時に空間を意識することが大切だそうです。
片付けているつもりでも、びっしり詰め過ぎていて
居心地が悪いようだと、折角の自分の部屋が倉庫状態で癒されません。
引き出しなど、全て7割ぐらいの片づけにした方が
余裕があって、自分の心にも余裕ができるようですよ。